Q&A
よくあるご質問
Q. 身体がかたいのですが大丈夫ですか?
A. はい。私自身もそうでしたが、身体がかたい方ほど、変化を味わっていただけると思います。
柔軟性がある方は、程よく筋肉がつき体幹が鍛えられバランス良く整ってきます。
Q. 動きやすい服装が必要ですか?
A. はい。スエットやジャージ、伸縮性がありパジャマ的なゆったりと動きやすい服装をお持ち下さい。
ヨガウェアでなくてももちろん構いません。
Q. 男性も参加可能ですか?
A. はい。男女問わずご参加頂いております。ご夫婦やお友達でお越しになる方もおられます。
尚、産後ヨガ、女性のためのヨガなど一部女性のみのクラスもございます。そちらについては明記してありますのでご確認下さい。
Q. シニア世代、持病、怪我の後遺症があるのですが大丈夫ですか?
A. はい。これまで7才~70代の方にお越しいただいております。
スタジオが地下1階ですがエレベーターがございません。階段の昇降ができればご参加いただけます。
高血圧、その他持病などある場合も、お医者さまの許可があれば、安全な動きを行いますのでご参加可能です。
膝や腰が痛く床に座る事が難しい場合は、椅子やボルスターというクッションなどにお座りいただき、
そのままでもできる動きを行います。レッスン内容も個々に合わせて考慮致しますので、事前にお知らせ頂ければ大丈夫です。
Q. ヨガで痩せますか?
A. はい。ただ短期間では期待できません。特にリラックス系のヨガでは、エネルギーの消費量がかなり少ないので歩くなどの有酸素運動と
組み合わせるのがおすすめです。
ただ、姿勢が変わるだけで腹囲が5cm減った方、毎日数回の太陽礼拝を続けていただけで3ケ月で7kg体重が減った方もおられます。
ヨガにはリラックス効果があり、ストレスによる過食を防いだり、ヨガの前後1~2時間は食事を控えるためお腹が空になる時間が増えたり、
身体に優しい生活になって行くことで、続けていくと少しずつ程よくバランスの良い、自分に合った体重になっていきます。
無理せずゆるやかに体幹も強くなりお腹が凹み、ムキッとではなくしなやかな筋肉がついていきます。
ヨガの種類では、呼吸と共にパワフルに動いていく『パワーヨガ系』『フロー系』などが有酸素運動に近いのでダイエットには向いています。
Q. 子どもを連れて参加可能ですか?
A. はい。小学生以上はレギュラークラスにご参加可能ですので、ぜひ一緒にヨガを行いご参加下さい。
お子さまがヨガを行わない場合、乳幼児・幼児のご参加は不定期開催の『産後ヨガ』『親子ヨガ』や、お子さま連れOKと記入のあるクラス
へお越し下さいませ。託児所はございません。
『親子ヨガ』『子連れヨガ』とも2組以上で新たにクラスを作る事ができます。ご要望などぜひお知らせ下さい。
Q. マタニティヨガのレギュラーレッスンはありますか?
A. ご要望があり2016年5月より『マタニティヨガ』やマタニティ・産後ヨガにも対応の『産前・産後ヨガ』を月2回~3回行います。
マタニティヨガのプライベートレッスンは、プレママに優しいサービス価格(1レッスンお1人 3,500円)になっております。
毎週通いたい、マタニティヨガに集中したい方はこちらをご利用下さい。
これまでマンツーマン、ご夫婦、ご家族、お友達など、ご希望に応じたレッスンを随時行っています。
こちらもお2人以上で、新たにクラスを作る事ができ、ご希望が増えた場合は定期的なクラス開催も検討致します。
ご自身やご家族のサポートにもなりますので、ぜひお気軽にご体験下さい。
Q. 現在妊娠中ですがレギュラークラスに参加できますか?
A. はい。一部のクラス『リラックス』『ヒーリング』などはご参加可能ですが、
『ハタ・フロー』『パワーヨガ』など腹部をしめる系の動きの多いクラスはお休みいただいています。
腹部の圧迫や血圧の変化、骨盤周辺の可動域の変化などで、妊娠中の方に禁忌のポーズや呼吸法もあります。
妊娠中の方は、必ずインストラクターにその旨をお伝え下さい。
産前の体調管理に特化した、より有効な情報提供、妊娠期間や体調にあわせたポーズなどをより安全に効率よくお伝えしたいので、
できれば『マタニティヨガ』にお越し下さいませ。『マタニティヨガ』にお越し頂いた方は皆さんスムーズなお産をされています。
腰痛やむくみなどのマイナートラブルにも対応できます。
Q. レッスン料金が安い?高い?
A. 通常のヨガスタジオのレッスン料金の平均は、75分〜90分3,000円です。初心者の方でも気軽に始めて続けて頂けるよう、60分クラスで
お値段もお安めに設定しています。自治体などで行っている無料や数百円のレッスンとはまた異なる。ヨガの道具なども充実しており、
少人数制できめ細やかな指導が出来ます。
Q. 回数券、受け放題プランなどはありますか?
A. お得な回数券のご利用をおすすめします。ぜひご利用下さい。3ケ月ほど続けていただけると、心身の変化を感じていただけると思います。
ドロップインでも2016年6月より新たな割引サービスがございますのでぜひご利用下さい。
ご家族やお友達でご参加の場合はペア割引もございます。
個人で行っておりレッスン数に限りがあるため、大手スタジオのような受け放題プランは、現在行っておりません。
*回数券の払い戻し返金は基本的に行っておりません。
(妊娠出産、長期出張、療養、ご家族の介護など、やむをえない都合などによる、利用期間の延長は行いますのでご相談下さい。)
Q. プライベートレッスン代が高いのは?(通常のヨガ・顔ヨガ)
A. 一般的なプライベートレッスン価格です。(一般的に60分:約5,000円〜10,000円 / 90分:約7,500円〜15,000円 )
パーソナルレッスンでは個々の身体や体調に合わせて、プログラミングし、ひとつひとつ丁寧に行います。
マタニティーヨガのプライベートレッスンは現在特別価格で、受けやすいお値段設定にさせて頂いております。
ご自宅出張などスタジオを使わない場合、事情によっては考慮致しますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
Q. ホットヨガと常温のヨガはどう違いますか?
A. ホットヨガは室温約39度前後、湿度は55%~65%の、かなり高温多湿の空間で行います。
暖かいので筋肉ののびが良くなり、お水も大量に撮るため大量の汗を出しデトックス効果が期待できます。
大量の汗を出すため内臓の弱い方、産前や産後直後の方、シニア世代で体調不良の方にはあまりおすすめできません。
常温のヨガでは快適な室温で行います。 外から温めるのではなく、自ら動いて身体を暖め、筋肉を鍛え、ストレッチします。
リンパの流れは良くなりますのでもちろんデトックス効果もあります。
Q. ピラティスとヨガはどう違いますか?
A. ヨガはインド発祥の数千年の歴史のあるものです。様々なヨガや流派がありますが、近年ヨガスタジオ等で行われているポーズをとる
ハタヨガは、心や身体を整えるライフスキルだと思って下さい。呼吸とともに筋肉を鍛えてストレッチし、最後にリラクゼーションを行い
静かに自分自身を内観する時間を持ち、心身を整えます。
ピラティスはドイツ発祥のピラティス先生によって20世紀前半に考案された、負傷兵がベッドの上でできるリハビリのための身体調整法
だそうです。 呼吸が主に胸式呼吸であったり、ヨガと逆であったり、微細な意識や方法の違いがあります。
どちらも呼吸と共に筋肉を鍛えてストレッチし、ポーズや動きは似ていますが、ヨガではリラクゼーションや心への作用が大きいです。
Q. どのような流派のヨガですか?
A. 全て、ハタヨガと言われている、呼吸とともに身体を使ってポーズをとる古典的でオーソドックスなものです。
現在〈リラックスヨガ〉を中心に、〈やさしい朝ヨガ〉〈やさしい昼ヨガ〉〈ハタ・フロー〉では、ハートオブヨガをベースにした、
初めてヨガを行う方でも安心してできる、ひと呼吸ひと動作で動く、シンプルでゆるやかな動きのヨガがメインです。
〈骨盤調整ヨガ〉では、骨盤まわりを中心に全身を整えていくポーズを身体やアライメントをチェックしながら行います。
〈ヒーリングヨガ〉では、リストラティブヨガなどで身体をゆるめてリラクゼーションを深める、呼吸法や瞑想なども。
〈パワーヨガ〉はアシュタンガベースのパワフルな流れをスローで丁寧に行います。
これまでアシュタンガヨガ、シヴァナンダヨガ、ハートオブヨガ、アナトミック骨盤ヨガの先生より主に学んできました。
更に、ヨガセラピー、リストラティブヨガ、シニアヨガ、メディカルヨガ、産前産後や女性のためのヨガ、キッズヨガのクラスなども
開催しておりますので、どのクラスもご参加の方の経験や体調、ご要望などにあわせて臨機応変に行います。
Q. 顔ヨガは顔だけポーズするのですか?服装は?
A. 基本的に表情筋を使う顔のみのポーズですが、効果を高めるために腕を上げるなどの上半身の動きは伴います。
リラックスして座る事ができる、上半身が動きやすい服装でお越し下さい。
Q. 顔ヨガと身体ヨガを組み合わせるレッスンとは?
A. 顔ポーズに身体のポーズをつけ、巡りを良くしてWの効果を狙った内容です。
顔のゆがみが姿勢から来ている、むくみなどが身体全体の巡りが悪い事も多いので、そちらも含めてケアをしていきます。
カフェではチェアヨガも行いますので、気軽にご体験下さい。
Q. ヨガの前後の食事は?
A. ヨガの前後は1.5時間〜2時間程空けておくのが理想とされています。満腹時に行うと逆転のポーズなどの時に逆流したり、呼吸法によっては
腹筋を使う場合気分が悪くなる事もございます。もし満腹の場合はインストラクターにその旨をお伝え下さい、クラスの内容を考慮します。
クラス前に血糖値が下がり空腹過ぎる場合には、バナナやヨーグルトなどの消化の良いものを1時間程前に食べていただいても大丈夫です。
ヨガの後は吸収力アップしますので、やはりお水などたっぷり摂っていただき1.5時間くらい間を空けるか、消化の良いものを少なめに摂る
のがおすすめです。
その他ご質問などありましたら、メールやフォームにてお気軽にお問い合わせ下さい。
Email: yogart8@gmail.com
Blog: http://ameblo.jp/yogart/
↑最新詳細情報はブログをご覧下さい
reservation form: ご予約お問い合わせフォーム
